中国の至宝ヤン・リーピンが少数民族の村々から直々にスカウトした伝統芸能の名手たちが、
「太陽」「大地」「故郷」「聖地」などをテーマに贈る、大自然と生命の讃歌の数々。
観る者を圧倒するダンスとセット。聞く者を高揚させずにおかない雄々しく物悲しい音楽とコーラス。
色鮮やかな衣装やオリジナリティ溢れるツールは、全て雲南の村々での手作り。
そして、エピローグで演じられるリーピンのソロ「孔雀の精霊」の
指先まで精霊が宿ると言われる美しさは、全ての人の魂を締めつけずにはおかない。
今回、リーピンたっての希望で実現した再来日公演を、ぜひお見逃しなく!
「太陽」「大地」「故郷」「聖地」などをテーマに贈る、大自然と生命の讃歌の数々。
観る者を圧倒するダンスとセット。聞く者を高揚させずにおかない雄々しく物悲しい音楽とコーラス。
色鮮やかな衣装やオリジナリティ溢れるツールは、全て雲南の村々での手作り。
そして、エピローグで演じられるリーピンのソロ「孔雀の精霊」の
指先まで精霊が宿ると言われる美しさは、全ての人の魂を締めつけずにはおかない。
今回、リーピンたっての希望で実現した再来日公演を、ぜひお見逃しなく!
「シャングリラ」芸術監督・構成・主演。中国で最も有名、かつ尊敬を集める国宝級ダンサー。国家一級舞踊家。
雲南省大理の少数民族ペー(白)族出身で、幼い頃より貧しい生活のなか舞踊に熱中する。
正規の舞踊教育は受けていないが、1971年、農村より見出されてシーサンバンナ(西双版納)歌舞団に入団。中央歌舞団を経て、1986年、自身の創作・主演によるソロ・ダンス「孔雀の精霊(Spirit of the Peacock)」の成功により、一躍中国のトップダンサーに。1990年、北京で開催された第11回アジア競技大会の閉会式でもこの踊りを披露し、世界的な名声を得る。その後、多くの国との芸術交流を積極的に行い、これまでにアメリカ、ヨーロッパ、フィリピン、シンガポール、ロシア、カナダ、台湾など世界各国で公演を行っている。また自身が監督・主演を務めた自伝的映画「太陽の鳥」(1997)では、カナダ・モントリオール国際映画祭審査委員特別賞を受賞。
雲南省大理の少数民族ペー(白)族出身で、幼い頃より貧しい生活のなか舞踊に熱中する。
正規の舞踊教育は受けていないが、1971年、農村より見出されてシーサンバンナ(西双版納)歌舞団に入団。中央歌舞団を経て、1986年、自身の創作・主演によるソロ・ダンス「孔雀の精霊(Spirit of the Peacock)」の成功により、一躍中国のトップダンサーに。1990年、北京で開催された第11回アジア競技大会の閉会式でもこの踊りを披露し、世界的な名声を得る。その後、多くの国との芸術交流を積極的に行い、これまでにアメリカ、ヨーロッパ、フィリピン、シンガポール、ロシア、カナダ、台湾など世界各国で公演を行っている。また自身が監督・主演を務めた自伝的映画「太陽の鳥」(1997)では、カナダ・モントリオール国際映画祭審査委員特別賞を受賞。
